最新情報

instagram facebook

最新情報はSNSでも発信しています。アイコンからご覧ください。

第8回『市民発‼元気フェスタ』参加団体募集開始!

募集要項・申込書のダウンロードなど、 詳しくは元気フェスタ2024のページをご覧ください!

また、募集要項・申込書は、センター窓口、市役所1階市政情報コーナー、さくらホール、各地区会館、緑が丘ふれあいセンターにも配布します。

応募締切:3月19日(火)必着

2024年5月の部屋予約について

2024年5月の利用予約は2024年3月1日(金)午前8時30分から、メール、FAX、入力フォームでの受け付けを開始しています。

すでに予約が入っている枠や、施設利用ができない市民総合センター休館日の日もありますので、予約可能かどうかはこちらのページ(2024年3月~2024年5月までの予約及び行政使用の状況)をご確認ください。

FAXとメールの書式は下記からダウンロードしてお使いください

(1)FAXまたはメールで下記の用紙に必要事項を記入して送付または送信

・利用申請書(PDF版)印刷して記入し、FAXなどで送られる場合はこちら

・利用申請書(エクセル版)…パソコンで入力し、メール添付で送られる場合はこちら

(2)入力フォームはこちら

入力フォームから予約を送信していただくと、入力していただいたメール宛に控えが送信されます。その後、事務局から「施設利用許可書」をお送りします。 ※部屋の予約は「施設利用許可書」の到着をもって有効となります。しばらくたっても許可書が届かない場合はご連絡ください。

予約のキャンセルについて

会議室・点字録音室・作業室のキャンセルは、利用日の前日までに、下記のいずれかでキャンセルの申請をお願いします。

  1. 施設予約キャンセルフォームから申請する
  2. メール・FAXでキャンセル届を送付

 ・キャンセル届(PDF版)…印刷してFAXで提出される方向け

 ・キャンセル届(ワード版)…パソコンで入力してメール添付で提出される方向け

※1枚の用紙で3日分の予約がキャンセルできます。1日だけのキャンセルは1番上の欄を、2日分のキャンセルは1番上と真ん中の欄に記入し、残りの欄は空白のまま提出してください。4日以上のキャンセルについては2枚目を準備して記入してください。記入例はこちら

広報紙コラボ・バ 最新号 2024年2月20日号

武蔵村山市ボランティア・市民活動センターでは偶数月の20日に情報紙を発行しています。

【1面】表紙ー1月開催 まなぶとできる「陶芸体験」 【2面】登録及び新年度更新手続きのお願い 【3面】6月2日開催、市民活動見本市元気フェスタ参加団体募集のお知らせ【4~5面】voice-声- (3/3)モノレールフェスタ (3/30)MFES (3/8)国際女性デー (3/15.16)ここまる  (3/24)お花見散歩 (3/3)生涯学習フェスティバル 「友光会(お茶)」メンバー募集 「村山手品同好会」メンバー募集【6面】(3/14)資金調達について学ぶ「ファンドレイジング講座」、「Zoom講座」(3/7.4/11)初心者編、(3/16.4/25)ホスト体験編、(3/30)ホスト発展編 、市民活動体験ワークショップまなぶとできる (3/14)友光会「茶道体験」、(4/11)村山手品同好会「手品教室」【7面】市民活動カメラマン養成講座part2開催報告、まちづくり つながる座談会開催報告 【8面】今号の表紙、ほっと一息、開館カレンダー など ↓試し読みができます。ページの隅っこをクリック(タップ)すると、ページがめくれます。

→ダウンロードはこちら(16.6MB)


令和6年能登半島地震について

現在、石川県内の災害ボランティアセンターでは、県外からの災害ボランティア募集は受け付けていません。 石川県のこちらの特設サイトで情報収集してください。 なお、電話などでの問合せは業務を圧迫するおそれもありますので控えてください。 募集が開始されて、災害ボランティアの活動を希望される場合は、まずこちらで事前登録などを行ってください。次に当該の災害ボランティアセンターからの連絡を待つ間に、最寄りのボランティアセンターでボランティア保険(天災プラン)にご加入ください。 武蔵村山市ボランティア・市民活動センターでも加入できます。


富山県内の災害支援情報(富山県社会福祉協議会のページ)

新潟県の災害ボランティア情報(新潟県のページ)

福井県の支援・ボランティア情報(福井県社会福祉協議会のページ)

災害義援金については石川県のこちらのページをご覧ください。

※武蔵村山市設置の義援金箱の情報はこちら

東京ボランティア・市民活動センターによる支援方法のまとめ(2/6現在)


市民活動カメラマン養成講座Part2 ※申込は終了しました

平成28年度にPart1を開催し、修了された方は現在、当センターからの依頼で市内各所での市民活動の撮影にご協力いただいています。またその作品は、広報紙「コラボ・バ」の表紙をはじめ、様々な場面で活用されています。趣味を活かして地域に貢献できる活動になります(チラシの画像をクリックすると詳しい情報がご覧になれます)

日 程 原則3月~6月の毎月土曜日(講師の都合により変動あり) 場 所 武蔵村山市市民総合センター及び撮影場所

参加費 1回1,000円(全6回6,000円)

定 員 17人

対 象 全6回参加できる方、将来的に取材や撮影にご協力いただける方

講 師 佐伯 直俊 氏(フォレストスタジオ代表)

持ち物 一眼レフカメラまたはミラーレス一眼カメラとスマホ(スマホは画像加工のため必須)

申込み 1月13日(土)17:00まで

日付 時間 主な内容(予定)
1/20(土) 13:30~16:00 初回導入、機材確認、カメラ基礎知識
2/17(土) 昭和記念公園で実践、カメラ知識(画角と位置取り)、雨天の場合、多摩動物公園(昆虫館)
3/9(土) 2月に撮った写真を見せあって講評
4/未定 未定 2時間程度 団体の活動撮影(1)→スマホを使った写真加工
5/未定 団体の活動撮影(2)
6/未定 『市民発!!元気フェスタ』の撮影と仕上げ

※講座内容は変更する場合もあります。


2024年2月の施設利用予約


むさしむらやま まちづくり『つながる座談会』※終了しました

昨年たくさんのつながりが生まれた座談会シリーズ第2弾‼

今回は、子どもたちに向けたさまざまな活動を展開している、ヒガシヤマトみらい基地の代表をゲストにお迎えし、地域や団体とのつながりを作ってきた経緯などをお話しいただき、つながりについて考えます。 ■地域とのつながりを作りたい! ■新たな人と出会いたい! ■活動の幅を広げたい! ■仲間を増やしたい! ■地域で何か始めたい、やってみたい!

たくさんの活動者に出会えるチャンスです! ご近所付き合いや自治会などの地縁が希薄化している今、新しい「つながり」を作りませんか。

—————————————— むさしむらやま まちづくり 『つながる座談会』

日 時:12/2(土)14:00~16:00 場 所:市民総合センター3階 集会室 参加費:無料 定 員:30人 申込み:11/24(金)まで ——————————————- 【ゲストスピーカー】 ヒガシヤマトみらい基地 Facebookはこちら Instagramはこちら

【ファシリテーター】 三田地 真実 氏(教育ファシリテーション研究所 主任研究員)

一年に1度しかないこの機会をお見逃しなく!!

__________________________________________________________

夏の体験ボランティア2023 ※終了しました

夏休みの期間を利用して、多くの方に市内の施設などでボランティア活動を体験する機会を提供することを目的としたプログラムです。 さまざまな人たちとの出会い、新たな発見!ドキドキと心が動く体験をしよう!

申込期間:6月26日(月)~7月15日12:00まで ※申込は終了しました。 活動期間:7月24日(月)~8月31日(木) 対      象:小学校4年生~大人の方 (活動先によって対象年齢が異なります) 参 加 費:300円(武蔵村山市市民活動補償制度によりボランティア保険の加入は不要)

<参加の流れ> (1)参加プログラムの載っている冊子をダウンロード(こちらから)する。 ※ボランティア・市民活動センター窓口、市役所1階市政情報コーナー、緑が丘ふれあいセンター、各市内地区会館・図書館、市民会館(さくらホール)の窓口にもあります。 ↓ (2)冊子の中から自分の参加したいプログラムを選ぶ。 ↓ (3)申込みフォーム(こちらから)参加を申込む(6/26~7/15)。 ※ボランティア・市民活動センター窓口でも申込めます。 ↓ (4)オリエンテーション、7/14(金)16:30~18:00または7/15(土)14:00~15:30 のいずれかに必ず参加し、参加費を支払う(細菌検査のキット、はしか予防確認書はオリエンテーションの際に渡します)。 ↓ (5)保育園での活動を希望する人は細菌検査を行い証明書を準備。はしか予防接種確認書も必要な場合は準備する。 ↓ (6)活動希望先に自分で連絡(個別の説明会があれば参加)する。 ↓ (7)ボランティア活動を行う。 ↓ (8)活動についてのアンケートを提出する。


5月21日(日) 第7回市民活動見本市 市民発!!「元気フェスタ」開催しました。


【オンライン】Canvaを使ってチラシ作り講座«全3回»

※この講座は終了しました


昨年、大好評をいただいたチラシ作り講座が帰ってきます。 講師は同じく、小さなNPOを応援するグラフィックデザイナーの林田 全弘さん 今回は、話題のオンライン上で画像やデザインを作成・編集できる「CANVA」を使っての魅力的なチラシ作りを学べます。

Canvaを使ってチラシ作り講座《全3回》 11月19日(土)10:00~12:00 第1回「CANVA基礎編」 CANVAでできること、基本操作、便利な機能など

11月26日(土)10:00~12:00 第2回「チラシデザイン 基礎編」 CANVA実践レッスン、チラシデザインの基本、3つのステップなど

12月10日(土)10:00~12:00 第3回「チラシの講評(10名まで)」 講座中に講評できなかった方は後日メールで対応します。

チラシ作り講座の講師 林田 全弘さん(小さなNPOを応援するグラフィックデザイナー)


地域デビューを応援します!市民活動入門講座 ※終了しました

対象:これから地域で何かを始めたいとおもっている、あなた!


(4)リアルイベント『地域で活動する団体リーダーの座談会』↓画像クリックでチラシをDL↓ 市内で「子ども」をテーマに活動する団体を招いて学び有り交流ありの3時間 日  時:10月29日(土)13:00~16:00 会  場:市民総合センター3階集会室 対  象:市民活動に関心のある方、どなたでも 定  員:20人(応募多数の場合は抽選) 参加費:無料です! 保育有り 未就学児1人500円(要事前申込み) 参加団体あそビリぼー場! (子ども専門理学療法士、ココロを育てる運動教室) ○NPO法人いつひよファミリー・育はぐ (人と人を繋げる子育て支援事業、心が豊かに暮らせる地域社会) ○オトDAN☆Tokyo (音楽とダンスの力で障害のある人もない人もみんなHAPPYに!!) ○ものづくりカフェWORK+WORK (不登校に悩む親子を支えたい、居場所づくりをテーマに) ○多胎サークルhappy twins (多胎児を育てている方々の交流の場、支援情報などの発信)

ファシリテーター 合同会社Active Learners(人が集まる場を、もっと面白くする会社)


(2)オンライン講座『地域を巻き込んで産前・産後ケア事業を実現』 ※この講座は終了しました※ ~ママの笑顔と子どもたちの未来のために、みんなで子育てしていける地域を目指して~ 日時:8月9日(火)14:00~16:00 オンライン会議システム「Zoom」での講座です(通信費は自己負担) 講師:高木 静 氏(コミュニティ助産院こもれび家 代表) 定員:20人(先着順) 参加費:500円 申込み:8月1日(月)17:00まで ※オンラインで申込&決済ご希望の方はこちら、電話やメールでも受付OK、その場合の支払い方法はお問い合わせ下さい。 (3)リアル講座『市民活動 はじめの一歩』 ※この講座は終了しました※ 日時:9月14日(水)13:00~16:00 場所:市民総合センター2階 講師:手塚 明美 氏(認定NPO法人 藤沢市民活動推進機構 理事長) ※手塚さんの最近の講座の紹介はこちら 定員:20人(応募者多数の場合は抽選) 参加費:500円 申込み:9月6日(火)17:00まで ※チラシのダウンロードはこちら

 


大判プリントサービス(セルフサービス)について

printer

メンテナンス経費の増加及びロール紙やインク等の消耗品費に値上げに伴い令和5年度より、印刷料金を値上げさせていただきました。


ちょっとした看板や横断幕、垂れ幕、ポスター印刷といったセミナーやイベントにご利用ください。 ロール紙なので長さを自由に調節できます。 紙の種類は「光沢紙(610mm幅)」と「普通紙(610mm幅・420mm幅)」の2種類になります。 A1サイズ(幅610mm✕864mm) ・光沢紙 3,800円 ・普通紙 1,500円

A2サイズ(幅420mm×610mm) ・普通紙 800円

※横断幕の場合は長さによって料金が異なります。 例えば、幅420mm、長さ2400mmの横断幕を普通紙で印刷した場合 A2サイズ4枚分換算で3,200円になります。

※データはPDF形式での持ち込みでお願いします。 (フォントはアウトラインをとるか、埋め込んでください。そうでない場合はこちらの用意しているフォントでお願いします。データの形式についてのお問い合わせはご遠慮ください。) なお、セルフサービス以外の、こちらでの操作・印刷をご依頼される場合は1件について500円の作業料金をいただます。


市民活動ナビ第2版が完成しました

クリックで折りたたみ
市民活動団体の紹介冊子を2017年12月に発行してから4年。前回よりもパワーアップした「市民活動ナビ」第2版がついに完成しました。この一冊で武蔵村山市の市民活動全体をほぼ把握することができます。 ボランティア・市民活動センター窓口、市内公共施設で配布していますので、ぜひ一度手に取ってみてください。きっと新しい何かが見つかるはずです。
ダウンロードはこちら ただし約100MB(0.1GB)あります。


 


会議室等の予約キャンセル届について

予約キャンセルに関係のある方はクリック!!
会議室、展示録音室、作業室の部屋利用の予約キャンセルにつきましては、 従来は安易なキャンセルを防ぐため、窓口へお越しいただきキャンセル届を提出いただいていましたが、新型コロナウイルス感染防止の観点から、暫定的にFAXやメールでの提出をお受けします。 キャンセルする場合は下記よりダウンロードして、予約の前日までにご提出ください。 ※記入する箇所:予約年月日、時間枠(午前・午後・夜)、予約した部屋、キャンセル理由、団体名、届出者名、届出者連絡電話番号 記入例はこちら 【ダウンロード用】 ・キャンセル届(PDF版)…印刷してFAXで提出される方向け ・キャンセル届(ワード版)…パソコンで入力してメール添付で提出される方向け ※1枚の用紙で3日分の予約がキャンセルできます。1日だけのキャンセルは1番上の欄を、2日分のキャンセルは1番上と真ん中の欄に記入し、残りの欄は空白のまま提出してください。4日以上のキャンセルについては2枚目を準備して記入してください。

助成金情報及び助成金講座について興味のある方はクリック!!
コロナ禍でなかなか思うような活動ができない中、来年の活動についても不透明な状況ですが、アフターコロナを考えて準備はしておく必要があるのではないでしょうか。 真如苑さんの2021年「多摩地域市民活動公募助成金」が下記要項で募集されます。 活動のステップアップに活用してみませんか? ・応募対象:「東京都多摩地域」における市民活動団体のプロジェクト ・受付期間:令和3年2月11日(木・祝)~2月25日(木)※消印有効 ・助成対象期間:令和3年4月1日(木)~令和4年3月31日(木) ※ただし令和3年5月末までに完了する事業は助成対象になりません ・助成金額:1プロジェクトあたりの助成上限金額 1型25万円、2型50万円 ・申請できる団体: (1)多摩地域に事業拠点(事務所ないし連絡先)のある非営利団体 (2)申請時点で1年以上の事業実績のある団体 (3)法人格を有していない場合、構成する会員数が10人以上 (4)規約等の活動実績を提出できること (5)金銭管理や記録の保存、成果の報告ができること (6)助成事業の案内や開催要項などに「真如苑助成事業」と明記できること (7)団体名や助成事業名を真如苑のホームページに公開すことに同意 (8)報告書の提出と事業成果の公表に同意 (9)直近3年以内に連続で真如苑から助成を受けていない、かつ受けている場合は事業報告と決算報告を提出している (10)令和3年5月23日(日)の「助成金贈呈式と「交流会」に参加できる 以上(1)~(10)までをすべて満たす団体 募集要項はこちら


武蔵村山市ボランティア・市民活動センターでは、この助成金をターゲットにした助成金申請講座を下記内容で開催します。 昨年度の参加者からは ・武蔵村山市 ボランティアグループ民謡集団ひまわり会さん ・東大和市 ヒガシヤマトみらい基地さん の2団体が見事助成を受けることができました。 昨年度の助成を受けた団体一覧はこちら 助成金の申請書作成のコツは「分かりやすく」「いかに助成金の効果をイメージできるか」の2点です。 他の受講者と申請書を見せ合うことで客観性が身に付き、独りよがりの申請書から脱却できます。ぜひこの機会に参加ください。 『伝わる助成金申請書の書き方講座』 日時:1月28日(木)14:00~16:00 場所:ボランティア・市民活動センター 会議室 定員:5人(応募多数の場合は抽選) 講師:吉冨 広(センター長) 対象:(上記の申請できる団体の条件を満たす)市民活動団体の方、及び講座に事前に助成金申請書を書いてこられる方 参加費:500円 申込み:1月20日(水)17:00までに、電話、FAXまたはメールでお申し込みください。

–>


キャップ回収終了のお知らせ

キャップ回収量について興味のある方はクリック!!
配布中のコラボ・バでもお知らせしておりますが、令和2年3月いっぱいをもちまして、ペットボトルキャップの回収を終了します。 長い間、ご協力いただきありがとうございました。 ペットボトルキャップについて4月以降は、店頭で回収を行っているイオンむさし村山店やダイエー武蔵村山店などへお持ちいただくか、剥がしたラベルやペットボトルと同じ袋に入れて「容プラ・ペット」のゴミ収集日に出してください。リサイクルされます。 ペットボトルキャップの回収をやめる理由はこちら


休業日変更のお知らせ

休業日変更について興味のある方はクリック!!
武蔵村山市ボランティア・市民活動センターは、令和2年4月から休業日が変わります。 (現行)毎週月曜日、祝祭日、市民総合センターの全館休館日及び年末年始 (4月から)毎週日曜日、祝祭日、市民総合センターの全館休館日及び年末年始 なお、日曜日(※市民総合センターの全館休館日、年末年始は除きます。)の会議室、作業室、点字録音室の貸し出しについては従来通り利用できます。 日曜日と祝祭日の部屋の貸し出しの利用方法は、下記の通りです。 1.(利用前)1階の総合受付で鍵と利用報告書を受け取る 2.(利用開始時)鍵を開け、必要であれば点灯、空調ON 3.(利用終了時)照明や空調を切り、窓を含め入口も施錠 4.(利用後)鍵と、必要事項を記入した利用報告書を1階総合受付に返却


イベント用ワンタッチテントレンタル

テントレンタルについて興味のある方はクリック!!
武蔵村山市ボランティア・市民活動センターではイベント用のワンタッチテントを貸し出しています。 大きさは2.5m×2.5m、高さは2.37m(開口部1.65m) 色はオレンジとグリーンの2種、10張づつあります。1張りに1枚横幕も付いています。 貸出料金は1泊2日で下記の通りです。 ・武蔵村山NPOネット会員団体・・・500円/1張 ・武蔵村山市内団体、企業・・・1000円/1張 ・市外の団体、企業・・・1500円/1張 ※武蔵村山市ボランティア・市民活動センターまで取りに来て、使用後は戻しに来てください。 ※延長料金は一律1張500円


    • SmaSurf クイック検索

武蔵村山市ボランティア・市民活動センター